忍者ブログ
MarioののんびりPhotogLife☆~・・・ 街の写真を中心に掲載しています。 最近モノクロプリント始めました。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウィンドウ

Nikon D90で撮影。

何もかも、うまくいかない。
そんな今。

この写真が今の僕の視界。
参ったな・・・、ほんとに。


にほんブログ村 写真ブログへ   ←ランキング参加中。愛の応援ポチをお願いします!
 にほんブログ村

拍手[0回]

PR
オアシス21

名古屋市栄オアシス21。Nikon D90。


にほんブログ村 写真ブログへ   ←ランキング参加中。愛の応援ポチをお願いします!
 にほんブログ村

拍手[0回]

久屋大通

名古屋市、久屋大通。Nikon D90。

にほんブログ村 写真ブログへ   ←ランキング参加中。愛の応援ポチをお願いします!
 にほんブログ村

拍手[0回]

栄

名古屋市栄。
カメラ Nikon D90


にほんブログ村 写真ブログへ   ←ランキング参加中。愛の応援ポチをお願いします!
 にほんブログ村

拍手[0回]

大津通り

名古屋市栄大津通り商店街夜、Nikon D90。

シャッターって惹かれるものがある。
暗い路地裏
街灯がぽつり
そんなところが
妙に
魅力的
安っぽいネオンもいいけど
シャッターとかの落書きも。

そろそろモノクロ撮りたくなってきた。
ホルガやCanon 4sbにTri-X突っ込んでみよう。
ハードな写真が撮りたい気分だから。


にほんブログ村 写真ブログへ   ←ランキング参加中。愛の応援ポチをお願いします!
 にほんブログ村

拍手[0回]

CAB

名古屋市栄で。Nikon D90。


にほんブログ村 写真ブログへ   ←ランキング参加中。愛の応援ポチをお願いします!
 にほんブログ村

拍手[0回]

オアシス

名古屋市、栄のオアシス21にてNikon D90で撮影。

今週たくさん感じたこと、浮遊感。
倒れそうになるときに一瞬感じるんです。
たぶん、これに気づかなかったら、救急車に乗るのでしょう。

デジカメを使っていて感じること。
思っていたより、アンダーにして撮っても暗すぎない。
露出計ってすごいんだなと、思うんです。
いつもアナログなカメラ(Canon 4sbとか)で撮ってるから。

話を「カムントにゃんにゃん」にしてしまいます。
なんだよ!?「カムントにゃんにゃん」!?
とお思いでしょうが、あれですよ
LotteのFit'sのCM。

・・・そう聞こえますよね!?でもなんか噛むとフニャフニャみたいなこと言ってる
らしいんですよ。

しかし、論点はそこでなく、今週、ついに臨席の方が、職務中に
「カムントにゃんにゃん~・・・♪」と歌いだしたのです。
僕らは物静かな、SEの職場、精神的に限界がきていたんです。
男ですよ、20代後半の。

そして、23時半、例の「カムントにゃんにゃん~・・・♪」合唱が始まり
ある人は、踊りだしました。

女性は見て見ぬふりというか、見る余裕も、突っ込む余裕もないようでした。

え?俺?
どうですかね・・・ふっふっふ。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
Mario Rosinante
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/05/17
職業:
システムエンジニア
趣味:
Rock'n roll
自己紹介:
のろまなMarioがお送りする
フォトログ。
のんびりしていってください。

デジタルもフィルムも混在してます。
最近モノクロプリントを始めた
時代錯誤なITエンジニア。

写真はクリックすると別ウィンドウで
開きますので少しだけ遠慮がちに
大きく表示できます。

☆ゆるゆるなコメントお待ちしてます。
 コメントいただけると泣いて喜びます。
★相互リンクもお待ちしてます。
 コメントに書いてくださればリンクします。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[10/26 あべち]
[07/28 烈風]
[04/18 黒豆]
[03/06 risa]
[03/03 risa]
[11/15 なかぞの]
[10/25 RiKiKi]
[10/09 RiKiKi]
[10/09 RiKiKi]
[10/08 RiKiKi]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]
Powered by NINJA TOOLS