MarioののんびりPhotogLife☆~・・・
街の写真を中心に掲載しています。
最近モノクロプリント始めました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
27日まで公開予約にてブログ更新中。
色んな文化が入り混じった大須ってまち。
そう見えるかもしれない。
大須って、名古屋の商店街なんだけど、お店の出入りが
超激しい。
ちょっと前まであった店が、すぐなくなっていく。
でも、昔からあるお店もたくさん。
そんな大須をもっとうまく撮れるようになりたい。

にほんブログ村
PR
27日まで、公開予約にてブログを書いてます。
出国前に撮影したHolgaの写真、やっぱり現像に10日くらいかかるそうな。
まぁ、トイカメラだし。たくさん撮ってないから、まともな写真ないかもだし。
でも僕のHolgaって、あんまり光線漏れしないし、あんまりトイカメっぽい写りじゃないかも。
トンネル効果?ケラれないし。
でも、あのプラスチックレンズな写り、あれが好き。
帰国後、ちゃんと現像できてれば何枚かご紹介できるかと。
海外には持っていってないです。
Nikon D90と Canon 4sbだけで限界。

にほんブログ村
さてさて、このネタは日本にいるときに仕込んでます。
ちゃんと公開されるかな。ちょっと心配。
コメントもお返事が遅れますがお待ちしてます。
帰国は27日です。

にほんブログ村
明日から海外へ行ってきますので、ブログの更新は公開予約にてやっていきます。
でもでも、みなさんからのコメントは引き続き、お待ちしてます。
たくさん写真とってこよう~~~~るんる~~~ん
あ、フィルム買い足さなきゃって今日の仕事帰りに気づいて
買いに行ったら
みたことのある写真が展示されてる。
撮影者は自分らしい。
ふうん、俺ね。
で、展示されてる写真はどうやらそのお店の系列で行っていた
フォトコンの入選作品らしい。
あ、そう。
そっか、入選ね。
ふぅん。
このとき、なぜ喜びが少なかったのかと申しますと
同時に出していた本命の写真(友人の顔にペイントして深夜コンビニ行った罰ゲーム写真)
じゃなかったから。
このときフォトコンのテーマは夏の思い出だったので、そんな濃ゆい写真とおるわけも
ないんだけど、やっぱり今年の夏の思い出はあの一枚だったからさ。
ちょい残念。
ちなみに入選した写真は当ブログにも掲載しています。
Holgaで撮った逆光の消火栓。ブログタイトルは夏だったかな。8/10掲載記事です。
でもでもその後とっても幸せな気分を味わいました。
だれかが自分の写真を気に入ってくれるとやっぱすごく嬉しい。
逆に嫌われるのも良い。
反応ないのはしんどい。
なんとかレスポンスを得ようと思う。
だって無視ってきついよ?
自分をみてほしいばっかなんでね。
そんなわけで、明日から留守にします。
戻ったら勉強漬けだし、ゆっくり遊んで、音楽やって、写真も撮って、そんな
むこうでの生活を楽しんできます。
みなさまも良いシルバーウィークを!

にほんブログ村
雨。
今日の天気。
駅まで歩いて、地下鉄に乗った。
傘にあたる大粒、小粒。
皮膚をなでる寒さ。
秋だし、秋刀魚、サンマ。
そう思っていたのに、夕飯はカルボナーラと半熟オムレツ。
うん、うまかった。
そして今。
明後日からの準備(17日より海外へ行ってきます。)が全くできてないと気づく。
どうしよう、どうしよう、とうろつきながら、ギターに手をかけた。

にほんブログ村
大須の万松寺どおり商店街。
さてさて、選挙も終わって、最近いろんなメディアで
あれこれと議論がされています。
早くなんとかが制度化されれば、といった意見ばかり。
僕はむしろゆっくりでもいいから、少しはましになってほしい。
急いでやると、ろくなことないし。
良くするというより、悪い部分をできるだけ少なくしてほしい。
そう思います。

にほんブログ村
プロフィール
HN:
Mario Rosinante
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/05/17
職業:
システムエンジニア
趣味:
Rock'n roll
自己紹介:
のろまなMarioがお送りする
フォトログ。
のんびりしていってください。
デジタルもフィルムも混在してます。
最近モノクロプリントを始めた
時代錯誤なITエンジニア。
写真はクリックすると別ウィンドウで
開きますので少しだけ遠慮がちに
大きく表示できます。
☆ゆるゆるなコメントお待ちしてます。
コメントいただけると泣いて喜びます。
★相互リンクもお待ちしてます。
コメントに書いてくださればリンクします。
フォトログ。
のんびりしていってください。
デジタルもフィルムも混在してます。
最近モノクロプリントを始めた
時代錯誤なITエンジニア。
写真はクリックすると別ウィンドウで
開きますので少しだけ遠慮がちに
大きく表示できます。
☆ゆるゆるなコメントお待ちしてます。
コメントいただけると泣いて喜びます。
★相互リンクもお待ちしてます。
コメントに書いてくださればリンクします。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(04/27)
(04/27)
(04/27)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/03)
(04/03)
最新CM
[10/26 あべち]
[07/28 烈風]
[04/18 黒豆]
[03/06 risa]
[03/03 risa]
[11/15 なかぞの]
[10/25 RiKiKi]
[10/09 RiKiKi]
[10/09 RiKiKi]
[10/08 RiKiKi]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター