MarioののんびりPhotogLife☆~・・・
街の写真を中心に掲載しています。
最近モノクロプリント始めました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
台湾の台北西門にて。
さてさてはじまりました。
台湾で撮影した写真をがんがんアップしていきたいと思います。
台湾への旅は片道3時間弱(中部国際空港セントレアからの場合)。
台湾ってどこ?ってよく聞かれますが、簡単に説明するなら
九州→沖縄→台湾ってな感じの位置で、非常に沖縄から近いです。
なので、台湾でTVをみていると日本人(沖縄の方)がよく出演されているそうです。
ちょっとずつ、台湾について触れていこうと思います。
そんなに詳しくないですけどね。

にほんブログ村
PR
台北の西門にて撮影。
この後の予定(レストランでのライブを見に行きました)まで時間があったので
この演奏をみてました。
この方、ドラムのみでパフォーマンスされてました。
ちなみにカメラの後ろは人だかり。
台湾の西門は台北駅の隣です。
若者文化の中心地でお洒落な学生たちでにぎわっています。
服や小物類がたくさん置いてあるし、買い物したい人は行ってみても良いかも。
あと、刺青やさんの集まった通りもあります。
やっと現像作業が一通り完了しました。
全部で1000枚くらいあったので時間かかっちゃいました。
使用したカメラはNikon D90とCanon 4sb。
Canon 4sbについてやはりご存じない方が多いようなのでちょっとだけ
ご紹介します。
4sbが作られたのは1950年代のようです。
35mmフィルムを使用するLマウント(ライカマウント。レンズが交換できます)のレンジファインダーカメラです。
35mmフィルムはみなさんがイメージする普通のフィルム。
レンジファインダーは距離計連動式というらしく、要するに、ピントを合わせるための
構造をもっているカメラのことです。
古いカメラなので、露出、ようするに明るさ、を測る機構はありません。
ピントを合わせる構造があるとはいっても、オートではありませんし、見えている
ものがそのまま写るわけではありません。ちょっとずれます。視差というらしいです。
それに僕が使っているレンズはFujinonの35mm/f2のレンズなのでそもそも
写る範囲が違います。ファインダーを覗いてみえているのは50mm以上のレンズの範囲です。
ようするにだいぶ狭い範囲しか見えないんです。
露出は露出計を単体で購入すれば良いんですが、お金はないわ、撮るときにそんな時間ないわで
使っていません。
そんなわけで、露出は勘、写る範囲も勘(よってほとんどノーファインダー)。
勘とはいっても、一応基準は持っています。
まぁ、当てになってませんが。
D90はデジタル一眼レフ。
そんなカメラ達で撮った、僕が感じた、台湾を明日よりご紹介していきたいと思います。

にほんブログ村
さてさて、こちらの写真、お店紹介です。
台湾の台北にあるファンシーなお店。その名もangle。
・・・
・・・
スペル間違ってるんだよね、きっとね。たぶんね。
でも看板や名刺には間違いなくangleと。
小さいことは気にしない!
さて、このファンシーショップ、お洒落なお店が集まる雑居ビルの中で発見。
他には↓
こんな感じのものが売ってます。
ちなみにblog掲載許可いただきました。
好可愛お~~~。←チョーかわいぃ~~~という意味です。北京語です。
と興奮している人も。
だがしかし、このお店、ただのファンシーショップじゃございません。
こちら↓
このお店、この3人が店員さんです。
・・・
・・・
足、綺麗でした。
この人たち、とてもやさしく、話しかけてくれるし
結構日本人のお客さんも来るのだとかで
少しだけ日本語がわかるようで楽しいお店です。
それともうひとつ、このお店のすごいところがあるんです。
このお店においてある商品全て、↓このように・・・
手作りです。
手作りでしかも!
なんと!
商品購入時に相談、っていうかノリ?でカスタマイズもしてもらえます。
モチーフを増やせたり、スワロを増やせたり。
もちろんサービス、だそうです。
価格も交渉次第みたいなのでお安くなります。
ファンシーな小物が好きなあなた!
台湾へ行く機会があればangleまで是非足を運んでみてください。
ちなみに今度行った時にはおいしい小籠包をごちそうになる予定です。
いついけるかは不明・・・なんせ男が行く店じゃない・・・。いや、それより忙しい。

にほんブログ村
名古屋駅の裏、ビックカメラ前の花を夜にカラーフラッシュ(色は忘れました)で激写。
さてさて、台湾旅行のお話の始まり始まり~~~。
旅行っていうか里帰りですが、滞在していたのは台湾の台北県板橋市。
初日から夕飯は屋台でした。
余談ですが、台湾の文化としてご飯は基本的に屋台で食べます。
屋台の方が安くておいしいからだそうです。
住宅街にも必ず屋台はあります。
飲み物だって屋台で買います。コンビニも安いから使いますが
自販機では買いません。っていうか自販機ない。
コンビニたくさんあるし、屋台もたくさん。
人と人とのコミュニケーションが絶えない国なのです。
話を夕飯に戻します。食べたのは
台湾のお好み焼のようなもの。牡蠣が入っていました。
が、まったく牡蠣の味はせず。
でもでもおいしく食べられました。
肝心の場所、わかりません。
なんたってだれもおしえてくれないし、わかったとしても車ないといけない場所だそうなんです。
それと揚げ物(から揚げらしきものやイカの揚げたものなどなど)を食べて、好吃~~(おいしいという意味です)
初日はそれだけで実家に直行。
家族と感動の再会(約1年半ぶり)を果たし
就寝したのでした。
明日へ続く・・・のか?

にほんブログ村
帰国後初アップです。
出発前に撮った空。
撮って、現像出して、そのまま出発。
今日写真屋さんでネガもらってきました。
久々のホルガ写真。
今週は現像作業ができないので、来週くらいから
旅先で撮った写真をご紹介できるかと思います。
台湾に行って来ました。
超~~~~~暑かったし!
日焼けしまくり!
なぜか雨降らなくて、台湾の友達と旅行にも行けました!
が、地名がイマイチわかりませんOrz
まぁ気にしない、気にしない。
台湾で購入したCDを聴きながら書いてますが
AC/DC、Stereophonics、Kooksの3枚をげっと。
あぁ、最高。
旅のお話を当分の間していこうと思います。
ゆるゆるお付き合いください。
台湾いったことあるぜ!
台湾ってどこ?などなどのコメントもお待ちしてます。

にほんブログ村
そろそろ帰国するころです。
この写真は名古屋の栄、もうちょっと左に振れば、テレビ塔が入ります。
右側にちらっとみえるのがオアシス21です。
ちなみに、三脚のない僕はこりずに手持ちで撮影してます。
わかっちゃいますよね。
掲載写真について、ご意見・ご感想・もっとこうしたら?
一緒に撮りにこう!・夜景を綺麗に撮るコツは!?などなど
コメントいただけると今を生きる励みになります。

にほんブログ村
プロフィール
HN:
Mario Rosinante
年齢:
41
性別:
男性
誕生日:
1983/05/17
職業:
システムエンジニア
趣味:
Rock'n roll
自己紹介:
のろまなMarioがお送りする
フォトログ。
のんびりしていってください。
デジタルもフィルムも混在してます。
最近モノクロプリントを始めた
時代錯誤なITエンジニア。
写真はクリックすると別ウィンドウで
開きますので少しだけ遠慮がちに
大きく表示できます。
☆ゆるゆるなコメントお待ちしてます。
コメントいただけると泣いて喜びます。
★相互リンクもお待ちしてます。
コメントに書いてくださればリンクします。
フォトログ。
のんびりしていってください。
デジタルもフィルムも混在してます。
最近モノクロプリントを始めた
時代錯誤なITエンジニア。
写真はクリックすると別ウィンドウで
開きますので少しだけ遠慮がちに
大きく表示できます。
☆ゆるゆるなコメントお待ちしてます。
コメントいただけると泣いて喜びます。
★相互リンクもお待ちしてます。
コメントに書いてくださればリンクします。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(04/27)
(04/27)
(04/27)
(04/27)
(04/26)
(04/26)
(04/26)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/03)
(04/03)
最新CM
[10/26 あべち]
[07/28 烈風]
[04/18 黒豆]
[03/06 risa]
[03/03 risa]
[11/15 なかぞの]
[10/25 RiKiKi]
[10/09 RiKiKi]
[10/09 RiKiKi]
[10/08 RiKiKi]
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
カウンター